前回、人肌のゲルでシャッドテールを作りました。
ベタベタするが、粉をまぶしながら取り出せば何とか使えました。
ですが、水につけると粉が落ちてしまい、ベタベタが復活!
塗れている間は大丈夫なのですが、乾くとベタベタします。
これではルアーチェンジなどで保管しておく際に問題があります。
色々と考えて木工用ボンドや速乾アクリアなどでコーティングすれば、なんとか使えるようになるのではないか?
と考えて、さらに追加で製作する事にしました。
上手く行った時の事も考えて、フロッグも作っておこうと考えフロッグ用の型にも流し込みました。
これが最悪の結果をもたらすことになるとも知らずに・・・
前回作ったシャッドテールは、規定量より若干多めに入れてしまったのですがベタベタに仕上がりました。
今回は、それがいけなかったのかと思いきっちりと計量!
0.01g単位で測れるスケールでドンピシャに混合した。
で結果は・・・
型から剥がれないくらいベタベタ!
ベタベタというよりネバネバドロドロ!

どうやっても取れない…
つまようじを、サイドにねじ込んで取ろうと思ってもぐちゃぐちゃになるだけで型から剥がれない。
シャッドテール用の型がこれで2個ダメになりました…
フロッグ用の型を少しめくって覗いてみたところです。
もう絶望しかないですね。

思い切ってめくってみました。

こんな状態…
とんでもないな、これ…
4日放置してみたけどダメだった。
なんで規定量ピッタリに混合した方が悪化するんだよ!
もう型使えねーじゃん!
まだ液も残っているし、どうしよっかな?
前回は硬化剤が少し多めで何とか型からは取り出せたし、硬化剤を規定量の倍くらい入れれば上手くいくのかな?
暇な時に、使わなくなった型で試してみよっかな。
関係ないが鉛のインゴットを買った。
2.3kg
純度99.9%

今まで板オモリの1kgを買っていたが純度は不明。
恐らく大量に不純物が入っているだろう。
溶かすとなんか黄色いカスが沢山出ていたし…
純度99.9%なら綺麗な鉛のウエイトが作れるかな?
早速スピナーベイト用の型を製作中!

明日、早速試してみよう。
でも、問題はシャッドテールとフロッグ用の型をどうするかだな。
シャッドーテールは必要だけど、フロッグ用はもういいかな…
夜も更けて来たし、そろそろ釣りにでも行こっかな。
コメント