制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|金属パーツの面取り、ペーパー掛け 昨日は、CNCフライスでパーツを切り出すところまでしました。今日は、それの後処理です。これからの作業は、人間を捨てる必要があります。心を捨ててロボット(機械)になったつもりで作業していきます。ひたすら無心になって行わないと気が狂ってしまうか... 2020.06.14 9 制作日記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|CNCフライスで金属パーツの切り出し 今日は、CNCフライスを使ってCrazy-HiHiに必要な金属パーツを切り出します。1mm厚のアルミと真鍮の板から削り出すのですが、薄板加工の場合はそのままでは加工出来ないのでベースとして厚みのある板を準備して、それに両面テープで貼り付けて... 2020.06.13 5 制作日記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|アイ(目玉)の製作 そろそろ目玉を取り付けなくてはいけない段階に入りそうなので作っとくことにします。以前書いた目玉の作り方と同じです。これですね。 しかし、Crazy-HiHiの目玉はちょっとだけ爬虫類を意識しています。今回は、その辺の違いを書いていきます。で... 2020.06.11 0 制作日記
釣行記 【ハンドメイドルアー釣行記】製作合間の息抜き釣行! 2020/06/06 雨 気温:23℃ 水温: フィールド:久留米市野池 前々回の釣行で、Crazy-HiHiをロストしてしまって自作ウェイクベイトを使っていたが、いまいち気分が盛り上がらずにいた。「以前使っていた在庫は無かったか?」と思い... 2020.06.07 3 釣行記
釣行記 【ハンドメイドルアー釣行記】自作ウェイクベイトで初の釣果! 2020/05/31 雨 気温:20℃ 水温: フィールド:久留米市野池 用事が終わり一息つくともうすぐ0時・・・釣りに行くか悩むところだが、結局行くことにした。バタバタと準備を済ませ外に出ると・・・雨!一瞬ひるんだが、もし釣り場でこの位の... 2020.06.01 0 釣行記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|レジンキャスト(外部形状) 今回は、前回作った内部パーツにお化粧を施します。内部のパーツはこんなやつでした。 流石にこんな小汚いルアーではダメなので、これから美しく?仕上げます。まずは、表面にエタノールで薄めたUVレジンを塗ってコーティングします。 エタノールで薄めた... 2020.05.31 0 制作日記
釣行記 【ハンドメイドルアー釣行記】リフレッシュ! 2020/05/28 晴れ 気温:22℃ 水温:24℃ フィールド:久留米市野池 お渡しする予定のCrazy-HiHiの製作が、なかなか思うようにいかずイライラしていたのでリフレッシュするために思い切って釣りに行くことにした。もう深夜だし、... 2020.05.29 0 釣行記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|発泡ウレタン(内部) 下準備が終わったので、次は発泡ウレタンです。前回作ったパーツを発泡ウレタン用のシリコン型にセットします。 発泡ウレタンを注入! これは2重構造の内部になるので、通常より発泡率を高めて作っています。レジンキャストと発泡ウレタン1:1です。フィ... 2020.05.28 1 制作日記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|下準備 この度ブログでご縁のあった方に、私の作っているCrazy-HiHiが奉公に出ることになりました。 今まで作ったルアーを、自分以外の人に使ってもらった事がないので、めっちゃ緊張しています。(会社の先輩が一つ持っているが、作ったルアーがどう思わ... 2020.05.24 2022.03.17 0 制作日記
釣行記 【ハンドメイドルアー釣行記】まとめて釣行記 途中から更新していなかった釣行記です。釣行記といっても、ほぼ写真とサイズのみです。しかも1匹以外、全て羽根モノなので同じような写真ばかりです。自作シャッドテール40cm ルアーセット・・・ この池は、レベルシャッドが良く釣れる。 自作羽根モ... 2020.05.20 12 釣行記