制作日記 何かを忘れてる! Crazy-HiHiの発送も終わりました。無事に到着したら、あとは楽しんでもらうだけですね。ちょっと時間が掛かってしまいましたが、自分以外の人に使ってもらうために作ったのは初めてなので、色々と妄想しながら作れて結構楽しかったです。(本当は会... 2020.07.01 0 制作日記
雑記 ようやく発送準備までこぎつけました。 今週は、いきなりの激務でルアー製作と釣りは全くできなかった。とりあえず、お渡しするCrazy-HiHiはスイムテストをするだけだったので、この週末でそれも完了!大雨の後の池は白濁りしていたが、一応2バイトあった。乗らんかったけどね…お渡しす... 2020.06.28 2 雑記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|羽根とジョイントの曲げ加工 いよいよ金属パーツの最終工程。まずは、羽根をプレスして成形!・・・は以前書いたので省略。気になる人はこちらをどうぞ。 それでは、ジョイントの曲げ加工にはいります。ジョイント用の治具です。 この治具にパーツをセットします。 パーツをセットした... 2020.06.21 2022.03.17 0 制作日記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|バフとメッキ えーと・・・前回は面取りまで終わりました。次は、バフを掛けてさらに滑らかにします。ペーパー掛けでも十分だとは思いますが、私はPEラインを使っているので念には念を入れてバフまで行います。真鍮パーツはキラキラアピールも兼ねているので全体にバフ掛... 2020.06.17 2 制作日記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|金属パーツの面取り、ペーパー掛け 昨日は、CNCフライスでパーツを切り出すところまでしました。今日は、それの後処理です。これからの作業は、人間を捨てる必要があります。心を捨ててロボット(機械)になったつもりで作業していきます。ひたすら無心になって行わないと気が狂ってしまうか... 2020.06.14 9 制作日記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|CNCフライスで金属パーツの切り出し 今日は、CNCフライスを使ってCrazy-HiHiに必要な金属パーツを切り出します。1mm厚のアルミと真鍮の板から削り出すのですが、薄板加工の場合はそのままでは加工出来ないのでベースとして厚みのある板を準備して、それに両面テープで貼り付けて... 2020.06.13 5 制作日記
制作日記 Crazy-HiHiが出来るまで|アイ(目玉)の製作 そろそろ目玉を取り付けなくてはいけない段階に入りそうなので作っとくことにします。以前書いた目玉の作り方と同じです。これですね。 しかし、Crazy-HiHiの目玉はちょっとだけ爬虫類を意識しています。今回は、その辺の違いを書いていきます。で... 2020.06.11 0 制作日記
雑記 とても嬉しいコメントを頂きました! 先日、CrazyHiHiをロストしたと書きましたが・・・なんと、それを回収された方からコメントを頂きました!「ブログやっているとこういう事もあるんだなー」と、しみじみ思っております。それはいいとして、回収された当日に既にCrazy-HiHi... 2020.06.07 2 雑記
釣行記 【ハンドメイドルアー釣行記】製作合間の息抜き釣行! 2020/06/06 雨 気温:23℃ 水温: フィールド:久留米市野池 前々回の釣行で、Crazy-HiHiをロストしてしまって自作ウェイクベイトを使っていたが、いまいち気分が盛り上がらずにいた。「以前使っていた在庫は無かったか?」と思い... 2020.06.07 3 釣行記
雑記 私と羽根モノの歴史|大嫌いが大好きになるまで・・・ 本当は、Crazy-HiHiが出来るまでの塗装を書くところなのですが、お渡しする方がご覧になって渡す前からガッカリされると悲しいので一旦ストップします。そうすると、ブログに書くネタもなくなってしまいます。困ったのでここでちょっと小話でもねじ... 2020.06.06 0 雑記