ルアーの作り方 寒い季節に発泡ウレタンが発泡しない時の対処法 発泡ウレタンは、室温で発泡率が変わります。室温が高いとよく発泡しますが、低いとあまり発泡しなくなってしまいます。発泡ウレタンを使用してハンドメイドルアーを作る時に、この現象は厄介な問題で今までトップウォーターやフローティングタイプで作成して... 2019.11.05 0 ルアーの作り方
制作日記 パタパタ君(仮)開発中④ パタパタ君のデザインを考えていたのだが、良いのが思い浮かばなかったので殆ど原案のまま作ることにした。なんとか生物っぽくしたかったのだが、この形状では貝かエイしか思い浮かばなかったのであきらめた。 少し変えたのは、本体の後方部分と真鍮の形状と... 2019.10.27 0 制作日記
制作日記 パタパタ君(仮)開発中③ パタパタ君の試作3作目。1作目は失敗。2作目も失敗。しかし2作目は、予定のアクションと違ったが結構気に入った動きをした。……ので、今後こっちの方向で進めていこうと思う。 前回スイムテストした時の問題点は、巻く速度を少し上げただけで暴れまくっ... 2019.10.20 0 制作日記
制作日記 冬に備えて自作シャッドテールを補充 朝晩は、大分涼しくなってきました。恐らくあっという間に冬になってしまうだろうという事で、在庫がなくなったシャッドテールを補充する為まとめて製作することにしました。今までは、ノーシンカーで使用していましたがもう少し重くしたかったので内部にウエ... 2019.10.16 0 制作日記
制作日記 パタパタ君(仮)開発中② 前回のパタパタ君1号は見事に失敗でした。そこで、今回少しだけ改良した2号を製作しました。1号は、ウエイトを上下の中心に設定していた為、上下の区別がつかなくなっていました。そこで2号は、出来るだけ下になるように工夫しました。ルアーの厚みが薄い... 2019.10.09 0 制作日記
ルアーの作り方 メタルバイブを自作してみよう! メタルバイブの作り方は、シリコン型を使用して型に金属板を挟み、溶かした鉛を流し込んで作ります。 … …普通はこれだけなのですが、私の作り方は少し違います…いや、違わないですね。同じですが、一手間プラスします。鉛を型に流し込んだ事がある人は知... 2019.10.07 2020.05.17 0 ルアーの作り方
制作日記 パタパタ君(仮)開発中① この間、言っていた新作を開発中です。いつもCNCフライスで加工していますが、試作だけはバルサを手作業で削って作っています。 どういう風にしたら、求めている動きが出せるか全くわからないので、取り敢えずは何となくこんな感じで適当にイメージで作っ... 2019.09.29 0 制作日記
制作日記 塗装&コーティング完了 塗装前で、ほったらかしにしていたバイブレーションの塗装を開始。今、使えるバイブレーションはプロトで最後に作った無塗装の1個しかない。しかも、こいつらを仕上げておかないと新作の開発に取り掛かれない。なので、 急いで塗装! 写真撮るのを忘れてい... 2019.09.24 0 制作日記
制作日記 新作の開発に着手しよう…かな? 最近、仕事の忙しさを理由に新しいルアーの事を考えるのを怠っていた私ですが、新作の開発にとりかかろうかなと思っています。といっても、すぐに何か思いつくわけではないので、前から頭の中にあるだけで何もしていなかった、「こんなルアーがあったらいいの... 2019.09.21 0 制作日記
制作日記 テンプレートが完成したので塗装してみた! 平日にコツコツと作っていた、塗装用テンプレートが完成したのでやっと塗装してみる事にした。 前回、片側だけ作っていたこれ。 早速、塗装に取り掛かりたいのだが、その前にカラーをどうするか考えないといけない。ずっと考えていたのだが、全く思い浮かば... 2019.09.15 0 制作日記