実験室放置していた実験を再開しようかな? 結構前に灼熱耐久実験というのをやりました。その中で、UVウレタンとセルロースセメントを混ぜてコーティングを行った事があります。 いくつかのコーティングで試した中、その時は特に問題なく終わったのですがウレタンとラッカーという相性最...2022.03.26 2実験室
制作日記やっぱり黒は苦手・・・ 最近塗装た蛇柄もどき。これにコーティングをしたのですが失敗しました…塗装自体は結構きにいってたんやけどなーめっちゃ悔しい! こちらは上手く出来た側です。太い模様と細い模様があるのがわかると思います。 こっちが失...2022.03.02 0制作日記
実験室灼熱耐久テスト・再チャレンジ! 前回の灼熱車内放置テストは全滅…ただ、5個テストしましたが全て同じコーティング(UVウレタン+専用薄め液)でした。今回はコーティングが違うものでテストします。こいつらは、作ってみたもののイマイチ気分が乗らずに放置されていたやつらです。今回...2021.08.012022.03.26 4実験室
制作日記Crazy-HiHi VS. 灼熱空間 Crazy-HiHi真夏の車中放置テストを行いました。テスト内容は、車のリアウインドウ直下でケースに入れた状態で直射日光に長時間さらしてみようというものです。コツコツ作りだめしていたお気に入りのルアーを5個をケースに入れて、会社の駐車場で...2021.07.28 0制作日記
実験室UVウレタンを使ってみる!【コーティング編 3】 昨日の原液テストは上手くいきました。しかし、原液での吹き付けはかなり厳しいのでやはり薄め液を加えたUVウレタンで成功を収めないといけません。頂いたアドバイスを元に再チャレンジです。前回は、原液1.5g、薄め液1.5gでした。どうもこの配合...2021.02.082021.02.09 2実験室
実験室UVウレタンを使ってみる!【コーティング編】 引き続き、UVウレタンのテストです。先日は目玉で試しましたが、今日はルアーにコーティングしてみます。目玉で試した時は上手くいきませんでしたが、目玉とコーテイングとでは厚みが違う。と、自分に言い聞かせて不安を隠しながらのスタートです。今回、...2021.02.07 2実験室
制作日記【デカクランク】コーティング! 本日、デカクランクのコーティング作業です。一緒に塗装したCrazy-HiHiのコーティングもしたかったのですが、時間が全然取れないのでこの1本だけです。これは、早く試してみたいので急いで進めています。コーティングは、いつものようにセルロー...2021.01.22 0制作日記
購入品ついに買ってしまった! 大雨の影響で遅れていた荷物が届きました。何を買ったかというと…これ!UVレジンです。 詰め替え用200g!これを使ってUVセルロースコーティング(勝手に命名)のドブ漬け液を作ります。今までは、エアブラシで吹き付けていましたが...2020.07.13 0購入品
実験室バルサの下地コーティングに、レジンキャストを使ってみました! バルサで作った試作ルアーを、セルロースセメントで下地コーティングしようとした時…ふと、これセルロースセメントの代わりに、レジンキャストでやったらどうなるのだろう?バルサに染み込めばバルサ製のルアーの表面が、樹脂でカチカチになるのではないか...2020.04.02 2実験室
実験室ハンドメイドルアーのコーティングに革命が!! 革命は大袈裟ですが、結構いい方法を発見したので紹介したいと思います。 その前に、今までの歴代コーティングでの挫折歴も書いておきます。 色々、うだうだと書いていますが、本題は最後だけです。 目次で飛ばしちゃってください。 ...2019.06.282022.03.27 0実験室