実験室新しい発泡ウレタン【ハイフォームHU30】を使ってみる③ 盆休みに入ってすぐに幾つかのパターンで作っていたやつの結果です。しかし、盆休みは予定がいろいろ入るので意外と何も出来ないんですよねーなので、これも作ってから数日放置していた結果になります。まあ、ほぼ全滅です…大体、こんな感じで萎んでしまい...2022.08.16 0実験室
実験室新しい発泡ウレタン【ハイフォームHU30】を使ってみる② ハイフォームHU30のテストの続きです。前回のテストで思ったのが、これまで使っていたものよりも硬化後の仕上がりが柔らかい感じでした。たぶん、その辺が原因でシリコン型に張り付いてしまい上手くいかなかったのかなと思います。そこで今回はハイフォ...2022.08.09 0実験室
実験室新しい発泡ウレタン【ハイフォームHU30】を使ってみる いままで使っていた発泡ウレタンが購入できなくなっていたので、少し前に別の発泡ウレタンを購入していたので試してみます。【ハイフォームHU30】という商品です。 発泡倍率は、これまで使っていたものと同じ30倍です。 前...2022.08.07 0実験室
制作日記ロウ付けで問題点の修正 前回発覚したネジ山の強度不足を改善するためにステンレス製のナットをロウ付けで取り付けました。ロウ付け直後です。真っ黒です…流石にこのままではあんまりなので、これからこの汚れを落とさなくてはいけないのですが、きれいに落とせるでしょうか? ...2022.08.06 0制作日記
制作日記3号、問題発覚!! 今日、3号の再テストに行ってきました。スイムテストとしては概ね満足出来る感じでしたが、泳ぎ以外の所で問題が発覚しました。いままでリップの固定にはプラスネジを使用していたのですが、何度も回すとネジの頭が舐めてしまってネジが使えなくなっていた...2022.08.03 0制作日記
制作日記3号テスト結果 週末にスイムテストに行ってきました。ただ、結果としては・・・よく分からんかった…台風の影響か風が強くて、特にウェイクベイトとして使った時の動きがイマイチ判りにくかったです。潜らせて使った時も水面が荒れていて見えにくかったこともあり、これま...2022.08.01 0制作日記
制作日記羽根の曲げ加工用の治具の追加 新作3号のコーティング待ちの間にCrazy-HiHi用の羽根の製作をしていたのですが、どうしても最後の曲げ加工が上手くいかないので治具を作ることにしました。こんな治具です。 この部分の曲げ加工ですが、ここだけは治具を作るのが...2022.07.27 0制作日記
制作日記無気力モードでした… エアコンが壊れたので買いなおしたのですが、購入から設置まで1カ月かかりました…最初のうちは、なんとか我慢していたのですが途中から室温33℃にまでなり完全に無気力モードに突入しておりました。東芝のエアコンを使っていたのですが5年で3回も壊れ...2022.07.25 0制作日記
制作日記新たなリップの製作 Newリップを作ってみました。この間のスイムテストで一番バランスの良かったリップを少し改良したバージョンです。左のが前回試したリップで右のがNewバージョンです。 1回目のスイムテストではリップと本体の隙間が大きすぎて動きが...2022.07.12 0制作日記
制作日記2号完成とスイムテストの結果 2号が完成したのでスイムテストに行ってきました。1号との違いは本体とリップの軽量化、リップ形状の変更です。 今回テストするリップはこれです。前回のリップより全体的に横幅を広げています。これは1号のテストの時に動き出しが極端に...2022.07.10 0制作日記