制作日記 合格頂きました! ご依頼を頂いていたカラーですが、とりあえずルアーに塗装してみて確認して頂きました。塗装直後とコーティング後では印象が変わるので、コーティングまで済ませて確認して頂いたところ…「理想通りの配色です」との返事を頂きましたので、このまま完成までも... 2022.12.14 0 制作日記
制作日記 販売用の塗装完了! 販売用に製作中のCrazy-HiHiの塗装完了です。今回から塗装方法を若干変更しているので、まだテスト用のルアーで様子見ですが今の所問題なさそうな感じだったのでフライングして進めています。3個しか作っていませんが、これまでの販売実績から考え... 2022.10.30 0 制作日記
制作日記 久々に更新 久々の更新ですね。この間、疲れ果ててしまってから2週間ほど完全に製作から離れてのんびりしていました。十分休息を取ったので、その後は上手くいきそうな分割式アイの製作に集中していました。で、この分割式アイならすんなり完成するだろうと思っていたん... 2022.10.08 0 制作日記
制作日記 塗装失敗したかな… 昨日、シリコン型が完成したので発泡ウレタンで型取りした。やっぱ、型ができるとワクワクするね。 ウエイトはこんな感じで入れた。 ガン玉では位置の調整が大変なんで、今度からウエイト用のシリコン型も作って鉛を流し込んで作ろっかな。でも、面倒くさい... 2019.07.09 0 制作日記
制作日記 今日は、自作バイブレーションの型作り! 前回、この改良型バイブレーションのことを書いてから約3週間。やっと、バイブレーションの型を作ることにした。最近、まともに釣りに行けてないから釣りに行くか悩んだが「ルアーあってこそ釣りだ!」ってことで、今日は製作に専念することにした。 CAD... 2019.07.07 0 制作日記
ハンドメイドルアー シリコン型とUVレジンを使って、市販ルアーのようなカッコいいリップを作る ハンドメイドルアーのリップの作り方にも色々ありますが、私はシリコン型とUVレジンを使って作っています。 ハンドメイドルアーの場合は大体、ポリカーボネートかサーキットボードを使うのが一般的だと思います。 リップの調整もし易いので、それはそれで... 2019.07.04 2019.07.08 0 ハンドメイドルアールアーの作り方
実験室 ハンドメイドルアーのコーティングに革命が!! 革命は大袈裟ですが、結構いい方法を発見したので紹介したいと思います。 その前に、今までの歴代コーティングでの挫折歴も書いておきます。 色々、うだうだと書いていますが、本題は最後だけです。 目次で飛ばしちゃってください。 ルアービルダーの永遠... 2019.06.28 2022.03.27 2 実験室
CNCフライス 機械座標とワーク座標の関係 機械座標とワーク座標 実際にCNCフライスを動かす時に、必ず設定する必要があります。 しかし、CNCフライスを使ったことのない方には馴染みのない言葉ですよね。これを分かりやすく(かな?)説明していきます。 機械座標 機械座標とは、機械固有の... 2019.06.26 2 CNCフライスCNC関連の知識
ルアーの作り方 小型CNCフライスを使ってルアーの原型を作る方法⑨USBCNCを使って実際に加工する。 前回までは、パソコン上での作業でしたが今回から実際の加工に入ります。加工する材料や刃物を準備しておいてくださいね。小型とはいえ、回転する刃物を使用する立派な機械ですから安全には細心の注意を払ってください。 USBCNCについて USBCNC... 2019.06.25 2019.07.23 0 ルアーの作り方CNCフライス
ルアーの作り方 小型CNCフライスを使ってルアーの原型を作る方法⑧CAM編(Fusion360)|NCプログラムの作成 前回、次は実際の加工と書いていましたが、肝心なことを忘れていました。CAMで最後にすること…そうです、NCプログラムを作成するのを忘れていました。ですので、今回はFusion360を使ってNCプログラムを作成する手順を説明していきます。 N... 2019.06.23 2019.06.25 0 ルアーの作り方CNCフライス