制作日記 久々に、自作羽根モノ用の羽根を製作 今日は、色々あって釣りに行けないので合間で自作羽根モノの羽根を作ることに。特に必要はないが、予備ということで… 以前、CNCフライスで切り出しておいた羽根にペーパー掛け。 バリ取りが終わったら、バフ掛け。ちょっと面倒くさいがピカピカになって... 2019.06.10 2019.06.12 0 制作日記
ルアーの作り方 小型CNCフライスを使ってルアーの原型を作る方法⑥CAM編(Fusion360|荒取り加工) 今回は、Fusion360で3次元の粗取り加工の設定をしていきます。項目が多いので使用する項目のみの説明にします。 荒取り加工の手順 粗取り加工とは、ただの四角い形状の材料を仕上げ代を残した状態で、モデルの形状に近づける加工の事です。Fus... 2019.06.08 2019.07.17 0 ルアーの作り方CNCフライス
ルアーの作り方 小型CNCフライスを使ってルアーの原型を作る方法⑤CAM編(Fusion360|ストック(材料)の設定) 今回は、Fusion360でセットアップとストックの設定をしていきます。ストックとは加工する材料の事です。まずは、CAMにどのような材料を加工するのかを教えてあげないといけませんので、これからそれを設定していきます。 座標系とストックの設定... 2019.06.04 2019.06.12 0 ルアーの作り方CNCフライス
ルアーの作り方 小型CNCフライスを使ってルアーの原型を作る方法④CAM編(Fusion360|刃物の登録) 今回は、CAM(Fusion360)に使用する刃物を登録する方法を説明をしていきます。 使用する刃物をCAMに登録する CNCフライスで加工する時に使用する刃物を登録しておかないと、CAMはプログラムを作成することが出来ません。ここの加工は... 2019.06.02 2019.06.12 0 ルアーの作り方CNCフライス
ルアーの作り方 小型CNCフライスを使ってルアーの原型を作る方法③CAM編(Fusion360|アップロード) 前回は、CADでモデルを作るところまでしました。CAM編は長くなるので分割して書きます。 今回は、作ったモデルをCAMをに読み込むまでを説明していきます。使用するCAMは、Autodesk社の Fusion 360です。Fusion 360... 2019.05.31 2019.06.12 0 ルアーの作り方CNCフライス
ルアーの作り方 小型CNCフライスを使ってルアーの原型を作る方法②CAD編 前回は、簡単にCNCフライス加工について説明しました。今回は、CADを使ってどういったルアーの原型を作ればいいのかを説明していきます. 最初に申し上げておきますが、CADの操作方法の説明などは一切しません。お使いになっているCADの使い方な... 2019.05.30 2022.02.08 0 ルアーの作り方CNCフライス
ルアーの作り方 小型CNCフライスを使ってルアーの原型を作る方法① 今回は、小型CNCフライスを使ってルアーの原型を作っていきます。長くなりますので何回かに分けて記事を書いていきます。 CNCフライスで出来る事 CNCフライスを使えばどんな加工が出来るのか? 小型のCNCフライスでは、アルミ、真鍮くらいまで... 2019.05.28 2019.06.12 39 ルアーの作り方CNCフライス
ハンドメイドルアー 発泡ウレタンを使ってハンドメイドルアーを作ろう 発泡ウレタンで作るハンドメイドルアーの作り方 今回は発泡ウレタンを使ってルアーを作る方法を説明します。発泡ウレタンを使ってルアーを作る場合は必ずシリコン型が必要です。前持って準備しておいてください。 以前書いた記事です。参考にして下さい。 ... 2019.05.26 2020.02.04 23 ハンドメイドルアールアーの作り方
ハンドメイドルアー 壊れたハンドメイドルアーのシリコン型を再制作 型が寿命で壊れたので再制作することに・・・ まずは、以前作った原型を引っぱり出して来て埃の掃除から始めないとね。綺麗にしておかないと型に埃の跡が付いてしまうからね。 原型を、きれいにしたらアルミテープで型の周りをぐるっと一周貼り付けてと。ち... 2019.05.15 2019.06.05 0 ハンドメイドルアー制作日記
ハンドメイドルアー 1日で完成する、簡単なハンドメイドルアーの作り方 手軽にハンドメイドルアー作る方法 ハンドメイドルアーを作ってみたい・・・でも・・・興味はあるけど難しそうだ、お金が掛かりそう、完成するまでに時間がかかるし、不器用だし、そもそも作り方わかんねーよ。結構、こんな人多いのでは。興味を持ってネット... 2019.05.12 2019.05.19 0 ハンドメイドルアールアーの作り方